国債の無担保レポ取引は決済照合システムの取扱対象でしょうか。
決済照合システムでは、国債の無担保レポ取引は取扱対象としています。【参考】『決済照合システム 接続仕様書(業務編(国内取引))』表1.2対象取引種類一覧 詳細表示
照合結果が「一致(受渡実行可)」となった決済指図データを誤って取消してしまいました。
決済照合システムでは、自社が送信した決済指図データ(取消)自体を取消すことはできません。 照合結果が「一致(受渡実行可)」となった決済指図データを取消す場合には、双方の決済当事者から決済指図データ(取消)の送信を行う必要があります。 そのため、相手方の決済当事者が決済指図データの取消を行わなければ、「... 詳細表示
決済照合システムにおける非利用者の金融機関識別コードの確認方法について教えてください。
非利用者の一覧をTargetほふりサイトに掲載しています。 詳細表示
ファンドごとに、決済を行う口座等の決済条件を一括して事前登録しておくためのデータベースのことで、Standing Settlement Instructionの略です。 このデータベースを使うことにより、約定照合が完了した売買報告データ、または新規記録情報データを基にして、事前登録された決済条件... 詳細表示
144件中 141 - 144 件を表示