6件中 1 - 6 件を表示
接続仕様書のエラー理由コード一覧で、該当するエラーコード(EXXX)を検索し、エラーの内容を確認してください。 【参考】 『決済照合システム 接続仕様書(統合Web接続CSV方式編)』9.1エラー理由コード一覧 『決済照合システム 接続仕様書(JEXGW接続方式編)』7.2コードの設定値 詳細表示
決済照合結果「決済照合一致/連動エラー」について教えてください。
決済照合システムで生成した連動振替請求を、株式等振替システム、又は一般債・短期社債振替システムに送信した際に、エラーが発生しています。 詳細は連動エラー理由コードを確認してください。 【参考】 『決済照合システム 接続仕様書(統合Web接続CSV方式編)』9.3 連動不可理由コー... 詳細表示
統合Web端末から決済照合システムにCSVファイルを送信したところ、ファイル送信結果一覧でエラーになりました。
エラー理由を確認のうえ、必要に応じてエラーとなったデータを再送信してください。 【ファイル送信結果】 〇 ファイルメニュー【国内】/【非居住者】から「ファイル送信結果確認」を選択し、ファイルごとの正常件数、エラー件数を確認します 〇 エラー件数をクリックすると、エラーとなったレコード、理由が確認できます... 詳細表示
決済照合システムにおける、エラー理由コード「E316」について教えてください。
「E316」は、次の場合に発生します。 〇 決済指図送信時に、既に決済指図データが受信済みである場合 〇 売買報告データ、運用指図データ取消時に、既に決済指図データが受信済みの場合 【参考】 『決済照合システム 接続仕様書(統合Web接続CSV方式編)』9.1エラー理由コー... 詳細表示
決済照合システムにおいて、「単価金額」に小数点以下の末尾にゼロを設定したが、ゼロが削除されず照合不一致となりました。
決済照合システムでは、数値項目(小数点有)において、小数点以下の末尾にゼロを設定した場合には、小数点以下の末尾のゼロを自動で削除して登録を行います。そのため、売買報告データの単価金額にJPY99,00100(決済照合システムはJPY99,001として登録)、運用指図データにJPY99,001と登録しても照合一致と... 詳細表示
統合Web端末から決済照合システムに、同一CSVを2回送信してしまいました。
決済照合システムでは、異なるCSVが2回送信されたと認識し、それぞれ受付処理を行います。ただし、送信者リファレンスNOが重複する場合には、重複エラーとなり2回目に送信したデータは登録されません。統合Web端末から、送信したデータの登録状況、エラー通知を確認してください。 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示