決済照合システムにおける非利用者の金融機関識別コードの確認方法について教えてください。
非利用者の一覧をTargetほふりサイトに掲載しています。 詳細表示
投資信託ファンドに係るデータを決済照合システムに送信する際の時限を教えてください。
決済照合システムでは、投資信託ファンドについて、当日中に基準価額を算定するため、次のルールとなっています。〇 売買報告データ、運用指図データは、売買日(T+0)の17:30までに入力を完了する〇 約定確定報告データは、売買日の17:30までに入力する【参考】『利用者運用マニュアル 別冊:マーケットルール編(国内取... 詳細表示
決済照合システムでは、売買報告データ、運用指図データが送信可能な時間帯は次のとおりです。〇 7:00~21:00 詳細表示
決済照合システムの接続仕様書及び利用者運用マニュアルの取得方法について教えてください。
決済照合システム関連の次のドキュメントはTargetほふりサイトに掲載しています。 〇決済照合システム-決済照合システム関連 ・決済照合システム利用者運用マニュアル ・決済照合システム利用者運用マニュアル 別冊:マーケットルール編(国内取引編) ・決済照合システム利用者運用マニュアル 別冊:マ... 詳細表示
弊社ホームページの制度参加者数一覧に掲載しております。 詳細表示
決済照合システムにおいて、照合相手の取扱商品、業務フローを確認する方法を教えてください。
「商品別参加ステータス」を確認してください。決済照合システムの利用者が届出た金融機関識別コード、取扱商品、業務フロー等を掲載しています。 Targetほふりサイトからダウンロードできます。 詳細表示
決済照合システム利用者の金融機関識別コード一覧を取得する方法を教えてください。
統合Web端末からCSVファイルを取得できます。 ファイルメニュー【国内】/【非居住者】を選択し、「ファイル送信」から「利用会社/非利用会社情報照会依頼データ」を送信し、「ファイル作成」からファイル送信後に表示される「利用/非利用会社情報照会結果通知データ」を作成することで、「ファイル受信」から... 詳細表示
決済照合システムの国内取引の業務フローについて教えてください。
国内取引の業務フローについては、弊社ホームページに掲載している決済照合システムの「取引概要」を確認してください。 詳細表示
決済照合システムにおいて、BICコードは必ず11桁で設定しなければならないのでしょうか。
決済照合システムにおいて、BICコードを設定する場合、次のうちいずれかの方法を選択してください。〇 8桁入力 (例:JJSDJPJT)〇 11桁入力 (例:JJSDJPJTXXX)決済照合システムでは、9~11桁目が、支店コード、又は「XXX」のどちらの場合でも、先頭8桁を有効値として処理を行います。 詳細表示
決済照合システムの利用をするには、いつ申し込めばいいですか。
原則、四半期毎に利用者募集を実施いたします。四半期募集の申込期間は弊社で定めた日となっており、申込から約4か月で本システムの利用が可能です。 なお、本番環境での接続実績のある代行会社・接続会社を利用する場合には、随時募集として常に申し込みが可能です。 利用を開始したい日の一か月前(... 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示