文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー検索
>
一般債振替制度
>
制度全般
>
日本国外で発行された銘柄も一般債振替制度の取扱対象になりますか。
戻る/Go back to the previous page
No : 936
公開日時 : 2021/03/01 00:00
印刷
日本国外で発行された銘柄も一般債振替制度の取扱対象になりますか。
日本国外で発行された銘柄も一般債振替制度の取扱対象になりますか。
カテゴリー :
カテゴリー検索
>
一般債振替制度
>
制度全般
回答
国内法人や地方公共団体が発行した債券であっても、ユーロ円債等、日本国外で発行されるものは対象となりません。
他方、外国政府や外国法人が発行した債券であっても、サムライ債やショーグン債といった日本国内で発行される銘柄は、制度の対象となります。
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
一般債振替制度における取扱銘柄数はどれぐらいですか。
保有している振替債について質権又は担保権を設定するためには、どうすればいいのですか。
振替債の売買等に伴う権利移転は、どのような仕組みになっていますか。
元利金はどのように受領するのですか。
一般債振替制度のメリットは何ですか。
TOPへ