御認識のとおりです。 詳細表示
受付済通知については、入力されたインタフェースと同じインタフェースでのみ出力されます。 ※統合Webから入力した先日付振替請求の受付済通知は、統合Webシステムでのみ出力されます。 詳細表示
御認識のとおり、株式等リファレンスNOの下7桁はユニークな番号が付番されます。 詳細表示
それぞれの編集内容は、以下のとおりとなります。 ・機構加入者別口座残高表レコード 帳表データ区分"070":譲渡担保残高合計 → 譲渡担保残高(凍結残高(譲渡担保残高)を含まない)が、機構加入者の区分口座単位で設定されます。 帳表データ区分"073":譲渡担保残高 →... 詳細表示
御質問の帳表ファイル配信データについては、「口座残高増減区分」が「0」(増減に無関係)となるデータは発生しません。 詳細表示
以下のとおりとなります。 1.金額調整データの送信者が「資金支払人」の場合 (1) JSDC項番14:社内処理用項目・メッセージ1/メッセージ2 => 設定なし (2) JSDC項番18:社内処理用項目・メッセージ1/メッセージ2 => メッセージ1(35桁)+メ... 詳細表示
帳表ファイルの「機構加入者別口座残高表レコード」においては、帳表データ区分=「凍結残高」として凍結残高が配信されます。 残高確認ファイルの「残高確認データレコード」においては、「総数量」及び「機構加入者口座合計数量」に凍結残高が含まれることになります(ほふりクリアリング口座合計数量には凍結残高は含まれません。)。 詳細表示
別冊:マーケットルール編(非居住者取引編)第5.0版の改正内容について
①について: 電文の設定値には影響はございません。 ②について: 大半の商品が電子化されており、現物決済が行われるケースが少ないことに加え、2018年12月に統合チャネルシステム接続方式が廃止され、当該記載は統合Web接続方式にのみ適用される(JEXGW接続方式の電文仕様では現物決済の場合に国コード(JP)を設... 詳細表示
メッセージID、BSコードと処理区分コードの紐づけ方法について
以下の手順で御確認ください。 (1) メッセージID及びBSコードをもとに、「株式等振替システム 接続仕様書(JEXGW接続方式編)」の「6. 利用メッセージ」にて、メッセージ名を御確認ください。 (2) (1)にて御確認いただいたメッセージ名をもとに、「株式等振替システム 接続仕様書(JEXGW接続方式編)... 詳細表示
当該処理区分・処理識別コードにおいては、残高が増加した場合「処理済通知(更新情報付)」、減少した場合「抹消済通知」が配信されることになります。 詳細表示
103件中 91 - 100 件を表示