文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー検索
>
一般振替DVP制度
>
その他
>
統合Web端末(リスク・資金関係(一般振替DVP))の「413.採用時価(終値情報)」で表示される値段(ほふり時価...
戻る/Go back to the previous page
No : 1069
公開日時 : 2021/12/15 00:00
印刷
統合Web端末(リスク・資金関係(一般振替DVP))の「413.採用時価(終値情報)」で表示される値段(ほふり時価)が当社で想定している額と異なっている場合があるのはなぜですか。
統合Web端末(リスク・資金関係(一般振替DVP))の「413.採用時価(終値情報)」で表示される値段(ほふり時価)が当社で想定している額と異なっている場合があるのはなぜですか。
カテゴリー :
カテゴリー検索
>
一般振替DVP制度
>
その他
回答
機構取扱有価証券の採用時価(終値情報)については、国内の金融商品取引所における最終価格としています。ただし、この最終価格は、当該金融商品取引所において気配表示が行われている場合は、当該最終気配値段を含みます。このため、気配値段等が出た銘柄に関しては、終値と採用時価(終値情報)に差異が生じることがあります。
(ほふりクリアリングの業務方法書第39条第4項第4号及び業務方法書の取り扱い別表の1参照)
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
ほふりクリアリングがDVP決済指図を受領する時限は、何時までですか。
一般振替DVP業務マニュアル最新版はどこにありますか。
一般振替DVP制度に参加するためにはどのような条件がありますか。
前営業日の東京証券取引所の終値がない時のほふり時価はどのように算出されますか。
ファンド、SSI情報のメンテナンス業務の受付時間帯を教えてください。
TOPへ