Target ほふりサイトの「書類をダウンロードする」から参照・取得してください。 「カテゴリ一覧」⇒「接続仕様書関連」⇒「株式等振替システム」から絞り込みが可能です。 詳細表示
以下のとおり、金額調整データを用いることで可能です。 ・総額方式を用いる場合:「0円」を入力。 ・差額方式を用いる場合:貸方が当該貸株DVP決済額と同等の金額を金額調整データに入力し、相殺。 詳細表示
FOPの振替が渡方余裕値不足で未了となっているが、どのように解消すればよいですか。
FOPの振替で余裕値不足により未了となるのは、FOPの振替請求を処理するにあたり、渡方の機構加入者口座の証券残高が数量不足のため、DVP口座から残高を充当し、確保資産が減少した結果、余裕値がマイナスになる場合です。 この場合、決済促進送金を送金し、余裕値不足を解消してください。統合Web端末の「207.未了請求... 詳細表示
統合Web端末の「413.採用時価(終値情報)」で表示される値段(ほふり時価)が当社で想定している額と異なっている...
機構取扱有価証券の採用時価(終値情報)については、国内の金融商品取引所における最終価格としています。ただし、この最終価格は、当該金融商品取引所において気配表示が行われている場合は、当該最終気配値段を含みます。このため、気配値段等が出た銘柄に関しては、終値と採用時価(終値情報)に差異が生じることがあります。 (ほ... 詳細表示
転渡し以外で、DVP振替終了時限到来前の日中に振替完了を希望する場合で、DVP口座内の受入予定証券を機構加入者口座内に振り替える際に用います。口座振替時に充当される証券の優先順位は①機構加入者口座の振替対象証券残高、②受入予定証券残高、③振替対象担保指定証券残高、となっているため、仮に機構加入者口座内に残高がある... 詳細表示
決済促進送金とはどのような仕組みですか。また、決済促進送金は何時まで受け付けていますか。
DVP参加者は、DVP振替終了時限到来前の日中において随時、ほふりクリアリングの日銀当座勘定口座へ決済促進送金を入金することができます。決済促進送金は資金決済の前払い的な効果がありますので、決済促進送金が行われると、その相当額につき、差引支払額が減少(結果的に、余裕値が増加)します。したがって、決済促進送金は、差... 詳細表示
①統合Web端末の「405.参加者基金記録簿」にてご確認ください。 ②参加者基金の預託後、不備がない場合は即時に確保資産に算入され、余裕値が増額されます。 処理状況については、統合Web端末の「4011.リスク管理状況(現在値)」よりご確認いただけます。(一般振替DVP業務マニュアル(DVP参加者編) 第... 詳細表示
Target ほふりサイトの「書類をダウンロードする」から参照・取得してください。 「カテゴリ一覧」⇒「一般振替DVP制度」から絞り込みが可能です。 詳細表示
請求した残高証明書は、いつからいつまでダウンロードできますか。
残高証明書の請求が受理された場合、Targetほふりサイトにて以下のとおり掲載されます。掲載期間を超過した場合、再度ご請求いただく必要がございます。 ・掲載日時:請求日(14時以降の請求は翌営業日扱いとなります。)の翌営業日16時 ・掲載期間:掲載日の2週間後まで 詳細表示
差引支払限度額超過や余裕値不足によるDVP振替請求・貸株DVP振替請求の未了を解消するためには、決済促進送金をいく...
統合Web端末の「4011.リスク管理状況(現在値)」及び「4012.リスク管理状況(未了分:理由別)の画面により、金額をご確認ください。 (一般振替DVP業務マニュアル(DVP参加者編) 第4章2.(3)「統合Web端末を利用したDVP振替未了の確認」参照) なお、リスク管理キューに登録されている振替請... 詳細表示
42件中 1 - 10 件を表示