• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 発行・支払代理人向け 』 内のFAQ

43件中 41 - 43 件を表示

5 / 5ページ
  • 一般債振替制度では、どのような債券を取り扱っていますか。

    社債、株式等の振替に関する法律第2条第1項に規定されている公社債のうち、一般債振替制度で対象となる債券種類(※1)(※2)は以下のとおりです。 1. 社債(株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社が発行)  2. 地方債(※3)  3. 投資信託及び投資法人に関する法律に規定する投資法人債 4. 保険... 詳細表示

    • No:935
    • 公開日時:2022/08/08 00:00
    • 更新日時:2022/08/10 18:00
  • グロスアップ銘柄とはどのような銘柄をいいますか。

    グロスアップ銘柄とは、発行者の所在地国で源泉徴収が行われる外債で、当該源泉徴収相当額を発行者が上乗せする銘柄をいいます。なお、発行者の所在地国にて源泉徴収が行われるか否か、発行者がグロスアップ銘柄を発行できるか否かは、所在地国の税法等や発行者の判断により決定されます。 <詳細資料> 「一般債振... 詳細表示

    • No:1202
    • 公開日時:2022/08/08 00:00
    • 更新日時:2022/08/10 18:09
  • 機構非関与銘柄とは何ですか。

    機構非関与銘柄は、元利払に関する情報(最終償還時を除く)の授受に証券保管振替機構が関与しない銘柄であり、他の機構加入者の口座への振替を行うことができません。ただし、同一機構加入者の区分口座間の振替(例:自己口から顧客口への振替)は可能です。 また、銘柄情報に係る各種変更については、銘柄情報提供ファイル(非関与)... 詳細表示

    • No:1250
    • 公開日時:2022/08/08 00:00
    • 更新日時:2022/08/10 18:05

43件中 41 - 43 件を表示