• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制度全般 』 内のFAQ

14件中 11 - 14 件を表示

2 / 2ページ
  • 短期社債振替制度とはどのような制度ですか。

    短期社債振替制度は、証券保管振替機構が「社債、株式等の振替に関する法律」に基づき実施する振替制度で、2003年3月に開始されました。 当制度開始前のコマーシャルペーパー(CP)は、手形券面を作成し、決済を行う際に券面の交付、呈示等を行う必要がありましたが、短期社債振替制度は、CPを短期社債と位置付けたうえで、従... 詳細表示

    • No:943
    • 公開日時:2021/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 11:36
  • ISINコードとは何ですか。

    ISINコードとは銘柄を特定するためのコードです。国際標準化機構(ISO)が定めた規格ISO6166に準拠した証券コードであり、証券コード協議会がその権限に基づき体系的に付番しているものをいいます。短期社債振替制度では、短期社債の銘柄管理及びシステム処理において、このISINコードを利用します。 なお、短期社債... 詳細表示

    • No:946
    • 公開日時:2021/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/07 15:43
  • 短期社債振替制度で取り扱う短期社債等の要件はどのようなものですか。

    短期社債等の要件は以下のとおりです。 ・各社債の金額が一億円以上百万円単位であること。  ・元本の償還について、社債の総額の払込みのあった日から一年未満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。  ・利息の支払期限を、上記の「元本の償還」期限と同じ日とする旨の定めがあること。  ・... 詳細表示

    • No:945
    • 公開日時:2021/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 11:52
  • 短期社債の発行者が倒産した場合、短期社債についてはどのように取り扱われますか。

    短期社債は会社法上の社債の一種であり、発行者が倒産した場合、その発行者の発行する短期社債は破産・更生手続き上、破産債権または更生債権として取り扱われることになります。 短期社債の保有者の残高について、口座管理機関に請求すれば証明書の交付を受けることができます。なお、倒産したことをもって、自動的に残高が抹消される... 詳細表示

    • No:949
    • 公開日時:2021/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/07 15:54

14件中 11 - 14 件を表示