文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー検索
>
決済照合システム
>
届出書類
>
「利用申請書(PSMS-B01)」における、一般債の新規記録欄の「引受会社」と「社債権者」の違いを教えてください。
戻る/Go back to the previous page
No : 260
公開日時 : 2020/04/01 00:00
印刷
PSMS
「利用申請書(PSMS-B01)」における、一般債の新規記録欄の「引受会社」と「社債権者」の違いを教えてください。
「利用申請書(PSMS-B01)」における、一般債の新規記録欄の「引受会社」と「社債権者」の違いを教えてください。
カテゴリー :
カテゴリー検索
>
決済照合システム
>
届出書類
回答
一般債の発行手続きにおいて、「引受会社」の立場として参加するか、直接私募債等を引受ける「社債権者」の立場として参加するかを選択してください。両方の立場をとる場合には2つとも選択してください。
決済照合システムの業務フローにおいて、両者の違いはありません。
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
取扱責任者に決済代理人又は業務代行者が届け出た責任者を指定する場合の記載方法を教えてください。
ファンド情報の登録方法を教えてください。
「リリース・フラグ及び一時停止/解除に関する届出書」(PSMS-B02)について教えてください。
決済照合システムにおける非利用者の追加や変更が必要な場合の手続きを教えてください。
決済照合システムの業務取扱責任者、システム取扱責任者の変更手続きを教えてください。
TOPへ