文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー検索
>
株式等振替制度
>
振替株式
>
個別株主通知で通知される対象期間はなぜ6か月と28日という日程なのですか。
戻る/Go back to the previous page
No : 1011
公開日時 : 2021/10/18 00:00
印刷
個別株主通知で通知される対象期間はなぜ6か月と28日という日程なのですか。
個別株主通知で通知される対象期間はなぜ6か月と28日という日程なのですか。
カテゴリー :
カテゴリー検索
>
株式等振替制度
>
振替株式
回答
発行者(上場会社等)への個別株主通知の通知後、4週間以内に少数株主権等の行使を行う必要(社債、株式等の振替に関する法律施行令第40条)がありますが、複数の株主が少数株主権等を共同して行使する場合に、各申出株主の個別株主通知の申出日に差異があっても、発行者(上場会社等)が少数株主権の行使要件を確認できるようにしたためです。
詳しい内容は次のリーフレットをご用意しておりますのでご参照ください。
「個別株主通知のご案内」
(
https://www.jasdec.com/download/ds/annai_kobetu.pdf
)
「個別株主通知に関するQ&A」
(
https://www.jasdec.com/download/ds/QA_kobetu.pdf
)
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
少数株主権を行使する必要がある4週間の日付には、平日だけではなく土日祝日も含まれますか。具体的には、ゴールデンウイ...
手数料明細票の「振替制度利用料」の定率部分の金額欄に「割引 –XXX,XXX」 と記載されておりますが、これは何で...
情報提供請求で、過去に請求を行った際と同一の氏名・住所で請求したところ、該当者がない旨の結果が通知されましたが、原...
情報提供請求における「全部指定検索」と「一部指定検索」の違いは何でしょうか。
口座管理機関(証券会社等)において、総株主報告対象数量がゼロの場合どのようなデータを送ればよいでしょうか。
TOPへ