誤って売買報告データ、運用指図データを取消してしまいましたが取消前に戻すことはできますか。
取消済となった売買報告データ、運用指図データの取消を無効にすることはできません。再度、データの送信を行ってください。 なお、業務フローが「二者間センタ・マッチング」型の場合には、照合相手も取消を行わなければ、約定照合一致となった売買報告データの取消は完了しません。 詳細表示
決済照合システムの英語資料には次のものがあります。 〇 規則:Regulations、手数料:Fee Structure 弊社ホームページ(英語)に掲載しています。 〇 決済照合システム利用者運用マニュアル 別冊:マーケットルール編(国内取引編):MarketRule(Domes... 詳細表示
株式等振替システムに連動した連動振替請求の取消は、いつまで可能ですか。
受渡実行予定日の前営業日の20:00まで可能です。それ以降は受渡実行予定日の7:00から各連動時限までの間で振替請求(当日決済分)が未了となっている場合に限って可能です。 連動振替請求種類ごとの連動時限の詳細については、接続仕様書を参照してください。 【参考】 『決済照合システム... 詳細表示
ファンド情報を変更した場合、変更前のファンド情報を使用して登録した売買報告データ、運用指図データ等に対して変更内容...
登録済みの売買報告データ、運用指図データ等に対しては、ファンド情報の変更内容は反映されません。変更後のファンド情報を反映したい場合には、データを取消しの上、再度送信してください。 【参考】 『決済照合システム 接続仕様書(業務編(国内取引))』3.12.5決済代行情報の変更 「決済照合システ... 詳細表示
決済照合システムを利用することのメリットにはどのようなものがありますか。
機関投資家取引間の照合が本システムを使って行われることにより、決済に係る照合の手間が大幅に削減され、STP(Straight Through Processing)化が進むことによって取引の効率性を高められるというメリットがあります。 また、証券保管振替機構の各種振替制度におけるDVP決済(投資... 詳細表示
統合Web端末で登録したデータがエラーとなっていないか確認してください。 業務メニュー【国内】から【確認】「エラー通知確認」の該当商品をクリックします。 再登録を行う場合には、エラー内容を確認し、修正したデータを送信してください。 【参考】 「決済照合システム(国内... 詳細表示
「リリース・フラグ及び一時停止/解除に関する届出書」(PSMS-B02)において、「適用開始日」と「有効決済日」の...
申請した情報は、決済日が「有効決済日」以降の売買報告データに適用されます。 また、申請した情報は、「適用開始日」に決済照合システムに登録されます。 一般的には、申請した情報を適用したい取引の約定日(売買報告データを送信する日)以前を「適用開始日」に指定します。 詳細表示
取扱責任者に決済代理人又は業務代行者が届け出た責任者を指定する場合の記載方法を教えてください。
「業務責任者及び業務担当者等届出書(決済照合システムに係る業務取扱責任者等届出書)」(CMN-B05)の「2.参加形態ごとの業務取扱責任者及びシステム取扱責任者」で「決済代理人又は業務代行者が届け出た責任者を指定」、「決済代理人が届け出た責任者を指定」、又は「業務代行者が届け出た責任者を指定」を選択し、「... 詳細表示
決済照合システムにおいて、業務代行の委託手続きを教えてください。
決済照合システム利用者募集に併せて、業務代行者への委託手続きが必要となります。 決済照合システム利用者募集については、弊社ホームページに掲載している「決済照合システム利用者募集の御案内」を確認してください。 詳細表示
決済照合システムの取扱サービスの変更手続きを教えてください。
弊社ホームページに掲載している「共通事項に係る変更届出書類一覧及び記載要領(Target利用者)」及び「決済照合システム固有事項に係る変更届出書類一覧及び記載要領」を確認のうえ、必要な書類を提出してください。 1.当社ホームページにアクセスし、参加手続・変更手続のページから決済照合システムを選択... 詳細表示
159件中 61 - 70 件を表示