金額調整データの送信・承認時限到来後に調整差額を決済価額に反映させるにあたり、調整差額が決済未了となり金額調整処理...
ほふりクリアリングからの連絡はありません。本来の現金担保異動額との差額は、機構システム外にて当事者間で授受することになります。 (一般振替DVP業務マニュアル(DVP参加者編) 第9章4.(5)及び第9章9.2.(9)参照) 詳細表示
残高証明書を請求する際に使用する申請・請求CSV作成ツールは、証券保管振替機構と同じものですか。
証券保管振替機構に残高証明書等を請求する際に使用するものと同じです。残高証明書の請求についても、証券保管振替機構への手続きと同様にTarget ほふりサイトにて行ってください。 残高証明書の請求手続については、下記から確認できます。 https://www.jasdec.com/procedure/certi... 詳細表示
残高証明書交付請求の際に誤った内容のcsvを登録してしまった場合はどうすればよいですか。
弊社で当該請求を不受理といたしますので、正しい内容のcsvを作成して再度請求を行ってください。 詳細表示
残高証明書の請求方法の「都度請求」と「継続請求」とは何ですか。
残高証明書の交付を希望する場合、請求の都度、残高証明書の交付を受ける方法が「都度請求」、指定した月の最終営業日における残高証明書の交付をあらかじめ請求する方法が「継続請求」です。 詳細は以下のリンク(機構HP)残高証明書交付マニュアルを御参照ください。 https://www.jasdec.com/proce... 詳細表示
DVP振替請求のうち一部の数量のみの決済を行う部分決済はできますか。
部分決済はできません。 DVP振替請求に対する振替実行条件として、渡方DVP参加者の振替対象証券残高が当該DVP振替請求に係る請求数量以上であることが求められます。 この条件を充足せず振替実行時限が到来した場合、当該DVP振替請求は振替不能となり参加者決済額の算出対象外となります。 詳細表示
DVP参加者以外の会社が、統合Web端末の「413.採用時価(終値情報)」を取得できますか。
取得できません。左記データはDVP参加者のうち貸株DVP利用者が取得可能なデータです。 詳細表示
貸株DVP振替において、誤った株数の取引を承認し、実行済となってしまいました。請求を取り消すにはどうすればよいですか。
実行済となった貸株DVP振替請求を取り消すことはできません。当事者間で調整のうえ、DVPあるいはFOPにより誤りを解消してください。 また、こういった形で誤った取引が実行されると、想定していない資金ポジション(支払いと受取りがかわる、支払の金額が変わる等)になりますので、ご注意ください。 詳細表示
ほふりクリアリングがDVP決済指図に基づく債務の引受けを行う時限(振替実行時限)は、何時までですか。
ほふりクリアリングがDVP決済指図に基づく債務の引受けを行う時限(振替実行時限)は、次のとおりです。 決済指図の種類 実行時限 ・売買DVP決済指図 決済日の午後2時(受領時限は午後1時50分) ・貸株DVP決済指図 決済日の午後1時30分(受領時限は午後1時20分) ... 詳細表示
ほふりクリアリングがDVP決済指図を受領する時限は、何時までですか。
ほふりクリアリングがDVP決済指図を受領する時限は、次の表のとおりです。決済指図の種類 受領時限 ・売買DVP決済指図 決済日の午後1時50分 ・貸株DVP決済指図 決済日の午後1時20分 ・担保指定証券DVP決済指図 決済日の午後1時30分 なお、ほふりクリアリングが金額調整指図を受領する時点は、決済日の午後1... 詳細表示
①金額調整データ承認者(相手方)が取消を承認しなくても「取消済」となります。 ②「承認済」のまま処理され、決済価額に反映されます。 (一般振替DVP業務マニュアル(DVP参加者編) 第9章4.(8)参照) ③取り消すことはできません。金額調整データ承認者が金額調整データを取り消し... 詳細表示
42件中 11 - 20 件を表示